上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
1: 名無しさん@おーぷん 2015/10/04(日)20:03:26 ID:okI
教えてくれ
2: 名無しさん@おーぷん 2015/10/04(日)20:04:22 ID:fi6
進学先と就職先と卒業率を調べれば分かる
3: 名無しさん@おーぷん 2015/10/04(日)20:05:33 ID:okI
>>2
やばいのか?
4: 名無しさん@おーぷん 2015/10/04(日)20:06:07 ID:5j2
今の学校と比較しないとどうもな・・・
5: 名無しさん@おーぷん 2015/10/04(日)20:07:26 ID:okI
>>4
偏差値40程度のお察し高校
ADHDで欝でチックだから転校したいんだ
6: 名無しさん@おーぷん 2015/10/04(日)20:07:52 ID:okI
あ、お察しのほうが今の高校な
7: 名無しさん@おーぷん 2015/10/04(日)20:10:14 ID:sUS
一度諦めると諦め癖がつくぞ
10: 名無しさん@おーぷん 2015/10/04(日)20:12:20 ID:okI
>>7
ADHDで諦めるなという方がおかしい
>>8
正社員とはすごいな
12: 名無しさん@おーぷん 2015/10/04(日)20:14:13 ID:ERE
>>10
おう
中卒で19歳で正社員になったぜ
13: 名無しさん@おーぷん 2015/10/04(日)20:14:56 ID:Vi0
>>12
早く霊視しろハゲ
14: 名無しさん@おーぷん 2015/10/04(日)20:20:05 ID:okI
>>11
まじか
>>12
>>12
頑張れ
17: 名無しさん@おーぷん 2015/10/04(日)20:24:22 ID:ERE
>>14
お前が頑張れ
19: 名無しさん@おーぷん 2015/10/04(日)20:24:45 ID:okI
>>17
頑張るよ
8: 名無しさん@おーぷん 2015/10/04(日)20:10:54 ID:ERE
定時制に通ったけど一年でやめて正社員になった俺が来ました
9: 名無しさん@おーぷん 2015/10/04(日)20:11:29 ID:okI
もっと教えてくれ
11: 名無しさん@おーぷん 2015/10/04(日)20:13:39 ID:RwT
他人との触れあいがないと社交性が身に付かない
強靭な精神力でないと通信は挫けやすい
15: 名無しさん@おーぷん 2015/10/04(日)20:22:30 ID:okI
え?就職や進学に不利なのはわかるけどもっと頼む
16: 名無しさん@おーぷん 2015/10/04(日)20:23:21 ID:5W1
通信制から四年制大学に進学したけど
何か質問ある?
18: 名無しさん@おーぷん 2015/10/04(日)20:24:23 ID:okI
>>16
俺も行きたいけど無理だろうな
なんかコツとかあるの?
ADHDやアスペのような不利条件はあったの?
20: 名無しさん@おーぷん 2015/10/04(日)20:25:14 ID:5W1
>>18
若干ADHD気味だと医者に言われた
障害レベルではないそうだけど
21: 名無しさん@おーぷん 2015/10/04(日)20:27:16 ID:5W1
個人的なアドバイスだけど
学力面で問題がないなら、大卒の方が発達障がい者には有利だよ
中卒・高卒で就く仕事って現業系がほとんどだから
ADHDでもアスペでも詰む
デスクワークや専門職ならまだマシ
22: 名無しさん@おーぷん 2015/10/04(日)20:27:38 ID:c6A
俺も不眠所で起きれ無いんだが通信制行くのアリかな?
23: 名無しさん@おーぷん 2015/10/04(日)20:28:26 ID:5W1
>>22
スクーリングをどう乗り切るか
- 関連記事
-