上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
1: 名無しさん@おーぷん 2015/09/29(火)10:46:14 ID:kiF
子どもにとって卵焼きはちょっとしたごちそうだ。お菓子が豊富でなかった時代は、正月や運動会、誕生日などハレの日に出される料理だったし、
現在でも根強い人気がある。
日本中で食べられている卵焼きだが、その味付けは大きく2通りある。
関東風は、砂糖と醤油を加えて仕上げる「甘口」が一般的。一方、関西風はだし汁や塩などを使って味を調えるため、どちらかというと「しょっぱい」。
いったいどちらが主流派なのか。Jタウンネットは2015年8月13日から9月14日までの33日間、「卵焼きといえば『甘い』?『しょっぱい』?」
というテーマでアンケートを実施し、全国から1548名の読者に投票いただいた。
「甘口」が全国の多数派! 意外なことに京都も...
まずは全国の結果から。「甘い」に投票した人が58.7%いたのに対し、「しょっぱい」は41.3%にとどまった。
http://j-town.net/tokyo/research/results/212476.html
2: 名無しさん@おーぷん 2015/09/29(火)10:47:57 ID:2nu
境界線の向こおぉぉぉッ!!
3: 名無しさん@おーぷん 2015/09/29(火)10:48:15 ID:2nu
アマーイ
4: 名無しさん@おーぷん 2015/09/29(火)11:49:50 ID:dp4
しおむすび
甘い卵焼き
唐揚げ
ウィンナー
山で食べるこの組み合わせは鉄板やで
5: 名無しさん@おーぷん 2015/09/29(火)11:56:56 ID:hTr
>>4
あとは漬物とお茶があれば最高
6: 名無しさん@おーぷん 2015/09/29(火)11:59:21 ID:xL8
だし巻きたまごが大好き
- 関連記事
-