1: マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 08:56:30.83 ID:Tdfvnugz0●.net BE:583472408-PLT(14014) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/wassha001.gif
スズメバチとどっちが強い? 凶暴すぎる殺人蜂“キラービー”が米国で拡大
2015.09.23
キラービー「Wikipedia」より
日本における“ミツバチ”は、主に密採取のための養蜂用として知られ、またTVアニメ『昆虫物語 みなしごハッチ』の主人公・ハッチのおかげか、かわいいイメージがある。
しかし今、“キラービー”の異名を持つミツバチが、アメリカで北上移動の動きを見せており、専門家が大いに警戒している。このニュースに対して、なぜか日本ではキラービーをバカにする声が上がっている。
専門家が警戒しているのは、アフリカナイズトミツバチとセイヨウミツバチの混合種。
“キラービー”の異名を持つこのミツバチが、初めてアメリカのカリフォルニア州に姿を現したのは1994年。約20年経った今年、キラービーは40kmほど北上を見せているという。
キラービーは名前のとおり非常に凶暴な性格で知られ、多くの負傷者も出している。しかし日本ではこのニュースに対し、共感して心配する声は皆無だ。
それどころか、「ふさふさしててかわいい」「子リスみたいで好き」「ストラップにしたい」など、まるで“キラービー”をマスコットキャラクターのように捉えている。
また、「こいつ超ザコだし」「絶対スズメバチのほうが強い」「スズメバチ最強!」「スズメバチを知らないんだな、この専門家は」と、小学生男児のような口ぶりで“スズメバチ”をパワープッシュする声が多く見られる。
ただ、オレンジ色と黒のおどろおどろしい配色に、大きなものだと40mmを超える獰猛なスズメバチに比べたら、体長も小さいキラービーは“みなしごハッチ”のように感じてしまうのも頷ける。
国内では今月13日、京都市内の遊歩道を散策中の4~60歳の男女12名が、スズメバチに腕などを刺され病院に搬送。命に別状はないということで安心だが、12人という数字は圧巻である。
また、先月にも福岡県の雑木林で、ボーイスカウトのメンバーら11人が襲われ、病院に搬送。こちらもスズメバチの仕業と考えられている。
上記はいずれも軽傷で済んだようだが、スズメバチによる死亡例は熊やヘビを遥かに上回るという。実際、日本国内だけでも年間平均30人がスズメバチに刺され、死んでいるのだとか。
http://tocana.jp/i/2015/09/post_7391_entry.html
25: マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:10:47.29 ID:Tdfvnugz0.net BE:583472408-PLT(13014)
sssp://img.2ch.sc/ico/wassha001.gif
>>1のつづき
ただ、キラービーもやはり凶暴だ。今年6月、アメリカで農作業中の男性が、運転するトラクターを誤って灌漑用パイプにぶつけてしまった。
不運にもパイプには長さ50~60cmのキラービーの巣があったらしく、怒ったキラービーの大群が男性を襲い死亡させた。テキサス州でのできごとだけに、“敵刺す”ということだろう。
スズメバチと比べてバカにせず、もしもアメリカ旅行中にキラービーが現れたら、Bダッシュで逃げることをお勧めしたい。
おわり
33: リキラリアット(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:16:19.10 ID:IK2gXkG00.net
>>25
> テキサス州でのできごとだけに、“敵刺す”ということだろう。
もしや、これが言いたかっただけ?
43: フライングニールキック(関西・北陸)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:20:33.83 ID:sydcuIANO.net
>>33
だな、解散
68: メンマ(庭)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:30:03.50 ID:kobIZMdP0.net
>>43
B(Bee)ダッシュもお忘れなく
77: リキラリアット(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:35:07.93 ID:IK2gXkG00.net
>>68
そっちかー
67: ムーンサルトプレス(禿)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:30:02.73 ID:kRoXt1JG0.net
>>25
走るものを追いかける習性があるので、露出してる首や頭を布で覆ってプールなどに逃げる
186: エルボードロップ(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 11:43:46.49 ID:1mZFIEOg0.net
>>25
Bダッシュって死語だろ
2: マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 08:56:53.78 ID:Tdfvnugz0.net BE:583472408-PLT(13014)
sssp://img.2ch.sc/ico/wassha001.gif
371 名前: タルト(広島県) [sage]2010/07/29(木) 19:53:16.87 ID:noGcx9An
あるアメリカのキラービー研究員に日本にはスズメバチってやばい蜂がいることを教えてみたら
研究員「へぇwそんな強いのいるのか?だったらそいつらにキラービーを駆除させたらよくね?w」
って言い出して日本からスズメバチを研究用に取り寄せて戦わせることになった
蓋を開けてみるとスズメバチによる一方的な虐殺劇が繰り広げられた
研究員「こいつら放したら俺らが駆除されんじゃね?」
こうして駆除計画は白紙になった
6: ハーフネルソンスープレックス(禿)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:00:57.96 ID:J3Tq9nAj0.net
>>2
ほんまかいなww
81: ハイキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:39:16.65 ID:hRydh/o+0.net
>>6
普通に実験する前に「もっとやばい蜂を輸入してどうするんだよ・・・」って気づくだろ。
151: 河津掛け(茸)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 11:03:25.19 ID:k6qG587J0.net
>>81
沖縄は気付かなかった
19: ムーンサルトプレス(禿)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:07:23.98 ID:kRoXt1JG0.net
>>2
オオスズメバチは東アジアに生息してる、日本原産ではない
あと、スズメバチの仲間は広い範囲に分布してる
110: スリーパーホールド(千葉県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:13:30.18 ID:pVH504Xd0.net
>>19
オオスズメバチの中でも一番デカイのが日本の亜種だからな
英名でもJapanese giant hornet と
Asian giant hornetで区別されてる
315: ムーンサルトプレス(禿)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 19:44:30.73 ID:kRoXt1JG0.net
>>110
区別はされてるが、固有種かと言われれば違う
330: マシンガンチョップ(空)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 22:49:42.86 ID:hMMziK7e0.net
>>315
だから亜種って言ってるじゃん。
34: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:16:40.85 ID:i1YGkQmE0.net
>>2
これが本当なら持ち込んだのは普通のスズメバチなのかな?
オオスズメバチとセットで送ればよかったのに
71: カーフブランディング(禿)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:31:09.16 ID:poTUHCw/0.net
>>2
専門家がスズメバチ知らねえわけねえわな
181: アンクルホールド(静岡県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 11:33:01.42 ID:K3FYBEAv0.net
>>2
この話アニマルプラネットかなんかで見たことあるわ
マジらしいぞ
197: ファルコンアロー(茸)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 12:05:49.63 ID:io2hrIaa0.net
>>2
ちょっと違うけど鹿でも似たような事あったな
石油成金が増えたロシアで鹿狩りが流行ったんだけど、流行し過ぎて早速鹿が激減し始めた
こりゃやべぇと思ったロシア人は、日本で蝦夷鹿が増えて困っているというニュースを聞いて「エゾシカを輸入して増やしゃいんじゃね?サハリンなら気候的にも似てるしいけるだろ」と北海道に輸出してくれるよう打診した
ビックリしたのは北海道の担当者「ちょ、おま、蝦夷鹿の食性知らないのかよ。天敵居なかったりしたら即効樹木食い尽くされて生態系崩壊すんぞ!」
でもロシア人も諦めが悪くて「いや大丈夫wみんな狩るからw」「いやダメ。つーか外来種うんちゃらの法律もあるし。そもそも法律無くても責任持てんからやらないぞ」「いけるってw」「ダ メ だ」
みたいな押し問答があったとかなんとか
261: フェイスクラッシャー(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 14:43:58.14 ID:1jChKSyx0.net
>>197
狼とシベリア虎いるだろ
215: 栓抜き攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 12:23:31.30 ID:HqpCG8++0.net
>>2
いくら外人でも
蜂の研究家がスズメバチ知らないとか
有り得ないw
270: グロリア(岩手県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 15:25:57.92 ID:CpuORyER0.net
>>2
スレタイまじだったのかww
324: 不知火(東日本)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 20:30:42.42 ID:fDIgavNdO.net
>>321
>>2って実話なんだぜ
3: 河津掛け(茸)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 08:58:33.45 ID:D3Q3gwK60.net
アフリカミツバチの攻撃性は何のためにあんの?
4: レインメーカー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 08:59:07.27 ID:nCHqkHvK0.net
巣を守るためじゃないの?
5: タイガードライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:00:22.40 ID:+/VlTdzJ0.net
テレビで観たわ
7: 不知火(茸)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:01:42.05 ID:8fQiAeOt0.net
何でそんな強いのに「スズメ」なんだ。タカとかワシでも良さそうなのに
11: アキレス腱固め(三重県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:04:03.66 ID:EHQEL0OV0.net
>>7
すずめくらいのデカさでスズメバチ
15: スターダストプレス(静岡県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:06:45.81 ID:hqhx16qh0.net
>>11
そんなにでかかったらサソリでも引くわw
66: 不知火(庭)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:29:45.22 ID:QLurWJ2J0.net
>>15
オオスズメバチ見たことない雑魚
22: スターダストプレス(静岡県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:08:34.88 ID:hqhx16qh0.net
>>11
クマバチはどーすんの…(^^;)熊並み?
97: ラダームーンサルト(西日本)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:55:33.34 ID:c88PkANE0.net
>>22
クマバチは黒くてモフモフしてるから
233: エルボーバット(千葉県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 12:47:49.05 ID:mobokYjS0.net
>>22
クマさんみたいにかわいいからだろこの野郎
194: 魔神風車固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 12:02:57.45 ID:AyH12lSW0.net
>>11
クマバチは?
48: 超竜ボム(大阪府)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:22:01.18 ID:bQUJ7pcT0.net
>>7
ワシ並みの大きさのスズメバチとかもう昆虫じゃないだろwww
8: ニールキック(茸)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:02:36.88 ID:mAKo1XRb0.net
キラーBなら日本に輸入してくれ
9: ボマイェ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:03:28.93 ID:5Ek0Fw0e0.net
アリアハン出てから最初の強敵だよな
86: 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:42:23.83 ID:WKOif5AM0.net
>>9
全員麻痺だけで全滅とか厳しすぎるFC版
10: リキラリアット(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:03:46.53 ID:IK2gXkG00.net
ばかやろうこのやろう
278: フランケンシュタイナー(関東地方)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 15:55:56.83 ID:SDCu57jgO.net
>>10
黒人でヘンなラップと戦闘スタイルのネタキャラという噛ませ属性役満なのに強キャラ聖人のキラービーさんだ
と思ったらリキラリアットで吹いた
12: ランサルセ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:04:20.90 ID:0fzUrMup0.net
>アメリカ合衆国では1990年から2004年7月の間にこのハチにより14人が死亡している
おいおい、これでスズメバチと張り合うつもりだったのかw
163: マシンガンチョップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 11:12:52.36 ID:sJlUEzF40.net
>>12
こっちは年間それぐらいだぞ!ってか
13: テキサスクローバーホールド(catv?)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:05:00.59 ID:NQnIU3F10.net
ミツバチだと思ったら攻撃してきたとか言うのも確かに面倒かもしれない
14: トペ コンヒーロ(東日本)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:05:23.94 ID:yACZ9kw80.net
結局スズメバチの方が強いの?
16: マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:06:52.42 ID:Tdfvnugz0.net BE:583472408-PLT(13014)
sssp://img.2ch.sc/ico/wassha001.gif
どう猛外来スズメバチ、本土で確認…韓国からか
特定外来生物のツマアカスズメバチ(環境省提供)
北九州市で見つかった巣(北九州市提供)
環境省は11日、どう猛で繁殖力が強い特定外来生物「ツマアカスズメバチ」の巣が北九州市門司区で見つかったと発表した。
3年前に国内で初確認された長崎県の離島・対馬以外で確認されたのは初めて。同省は周辺に他の巣がないか調査し、見つかれば駆除する方針だ。
環境省や北九州市によると、巣は8月28日、同市門司区松原3の下水処理場「市新町浄化センター」の敷地内にあるイチョウの木で見つかった。
駆除した業者が「特定外来生物のハチに似ている」と市に報告して判明した。巣は直径約50センチで、地上から約7メートルの高さに作られていた。
ハチを確認した九州大の上野高敏准教授(昆虫学)によると、腹部のオレンジ色の斑紋がやや多く、
「対馬よりも韓国に生息するハチの特徴に近い」と指摘。韓国・釜山港と貨客船の往来がある山口県・下関港を経由して入ってきた可能性があるという。
http://www.yomiuri.co.jp/eco/20150912-OYT1T50105.html 42: トペ スイシーダ(catv?)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:20:33.19 ID:eBvFdJb/0.net
>>16
これ、朝鮮ゴキブリがわざと持ち込んでる可能性も高いからな
78: ハイキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:35:15.29 ID:W3fWogQB0.net
>>16
ハチまで赤いのか
98: マスク剥ぎ(茸)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:56:55.11 ID:MsKqzsBn0.net
>>16蜂までつり目とか
176: シューティングスタープレス(catv?)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 11:21:42.65 ID:gVMrjt+00.net
>>16
つり目で赤いとかキチガイですわ
178: ダイビングエルボードロップ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 11:26:10.40 ID:E22/bQrdO.net
>>16
これにはマジで笑えん
208: イス攻撃(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 12:17:55.89 ID:Y5yVxZCH0.net
>>16
日本のスズメバチは危険な綺麗さがあるが
韓国のスズメバチはなんか汚いな
236: トペ スイシーダ(茸)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 13:03:18.90 ID:nxwP6py90.net
>>16
チョンはロクなことしねーな。
蜂ですらクソ
17: フェイスクラッシャー(庭)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:06:55.43 ID:SRuW3AfQ0.net
日本の田舎の小学生は遊びで蜂の巣を潰したりするんだぞ
28: 不知火(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:12:46.46 ID:rnoDw2M00.net
>>17
無知の為せる技だな。
ばれたら親からこっぴどく叱られる。
38: ファイナルカット(岡山県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:18:18.42 ID:nTj0rxpS0.net
>>28
家にあるでかい巣は縁起物だから怒られるのは仕方ない
115: 雪崩式ブレーンバスター(空)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:16:15.82 ID:aSMNp9e30.net
>>17
公園の樹液吸いに来たスズメバチを金属バットでぶん殴るゲームはやってた
どの距離から殴ったか、クリーンヒットしたか、で細かい点数をつける
18: 栓抜き攻撃(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:07:02.58 ID:dXRVTWAS0.net
ミツバチは大人しいから好き
20: チェーン攻撃(西日本)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:07:55.95 ID:xjn5K/JzO.net
キンチョールとフマキラーの株買うか
21: ランサルセ(家)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:08:07.20 ID:/tFTWWeh0.net
おにゃんこ・・・みつばち
AKB・・・キラービー
くらいの違いか。
23: テキサスクローバーホールド(茸)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:09:23.08 ID:c7xjaimk0.net
つい数日前にアシナガバチに腕刺されたんだけど未だに腫れてる
雀バチじゃないから放置しても大丈夫だよね…?
35: ダイビングエルボードロップ(家)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:17:32.70 ID:kSHqg2lV0.net
>>23
大丈夫だよ
でも次刺されたら死ぬけどねw
192: テキサスクローバーホールド(茸)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 11:56:29.18 ID:c7xjaimk0.net
>>35
アナなんとかが発症するのは二度目以降に刺されたときの10%と聞いたよ!だから大丈夫でしょ(適当)
>>157
…マジすか?病院行かないと…
157: 膝十字固め(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 11:07:18.39 ID:jHkL0FrA0.net
>>23
アシナガバチはスズメバチに次ぐ強さじゃなかった?
212: サッカーボールキック(茸)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 12:19:53.12 ID:7rSE9PeT0.net
>>23
つぎ刺されたら死ぬぞ
225: 張り手(茸)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 12:31:15.65 ID:5FYovOaM0.net
>>23
大丈夫だぞ
1回目のときは腫れたくらいでなんでもなかった
2回目この前刺されたけど、すげー気持ち悪くなって頭痛くなって発熱した
当然死ぬから気を付けろよ
239: ナガタロックII(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 13:05:55.95 ID:wIxx+f4q0.net
>>225
やっぱ、結構怖いんだな
248: リキラリアット(宮城県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 13:29:21.58 ID:eEk9YswH0.net
>>225
成仏しておくれ
244: スターダストプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 13:17:30.05 ID:OXq3t2dl0.net
>>23
大丈夫だよ
泡吹いて気絶するくらいだから
24: マシンガンチョップ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:10:01.01 ID:QpIYkBJF0.net
アメリカ人はオオスズメバチさんによるミツバチ虐殺無双を知らないのかな?
オオスズメバチさんは2・3匹でミツバチの巣に襲来して
数万匹のミツバチの屍の山を築くんだよw
26: タイガードライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:11:39.46 ID:SZ2oij570.net
そしてそのスズメバチを倒せるのがニホンミツバチ
27: 栓抜き攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:12:22.11 ID:qwZgRy2D0.net
スズメバチってHornetっていう英語名あるじゃん
アメリカにはいないの?
72: ムーンサルトプレス(禿)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:31:36.59 ID:kRoXt1JG0.net
>>27
イタリア語でベスパ
英語でワスプ
29: マスク剥ぎ(関東地方)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:13:00.09 ID:Q4y/12JrO.net
緋蜂
30: イス攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:15:36.83 ID:6xAWBIeo0.net
アメリカ発生してる蜂群崩壊症候群の原因は判ったのかな?
36: ストレッチプラム(茸)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:18:06.99 ID:rkGaOZq60.net
>>30
モンサントのせいらしい
つまり、原因が遺伝子改良によるものだとしても
金権の前には誰も逆らえないという。
47: イス攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:21:18.73 ID:6xAWBIeo0.net
>>36
モンサント陰謀論はいらないです
31: ドラゴンスクリュー(茨城県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:16:08.54 ID:QHsjxvz70.net
ジャップって虫を使ってまでホルホルしたいの?
32: ウエスタンラリアット(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:16:19.04 ID:rhcY1OgK0.net
スズメバチはデザインが秀逸
39: アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:20:06.61 ID:9mbM4+Gf0.net
スズメバチ?あんなもん、フルセット着てやればすぐにでも駆除できるから
40: TEKKAMAKI(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:20:11.38 ID:4V9M4ELN0.net
とんぼをドラゴンフライと呼んだりメリケンはいちいち大袈裟なんだよ
41: バーニングハンマー(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:20:29.95 ID:fDMJ0OYd0.net
専門業者に品種分かりませんとりあえず駆除に来てくださいと頼んだとき
最初はアミアミスーツできたのに蜂見た途端宇宙服みたいのに変えてきてそれでも貫通されててチビったわ(´・ω・`)
44: ラ ケブラーダ(北海道)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:20:47.62 ID:QCmLY7LW0.net
なんで人間が一方的に被害者ぶってんの?蜂の気持ち考えたことあるのかよホントイライラするわ
53: 断崖式ニードロップ(茸)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:25:17.56 ID:aIjFZ16b0.net
>>44
雪国って蜂いるの?
58: 膝十字固め(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:26:20.30 ID:vkyKEfdM0.net
>>44
マイマイガの大量発生を見てると駆除はよもや作業でしかないよね
59: ジャンピングDDT(愛媛県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:27:37.20 ID:QUcw41y60.net
>>44
うっせー、ヒグマに試されてろ
76: クロスヒールホールド(dion軍)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:33:45.45 ID:AFqs0/320.net
>>44
ハッチ乙
245: 不知火(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 13:20:56.59 ID:IiGlYKzz0.net
>>44
最近のハチはネットできるのか。
273: フェイスクラッシャー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 15:43:31.09 ID:aMV3Bs9o0.net
>>44
面倒くさいコメントありがとうございます。
蜂には感情がないと?
涙を流さないと?
あなた蜂ですか?
あなたが目にしてない事は全てあり得ないことなんですか?
難しい言葉で知ってる限りの知識を披露したいんでしょうが
無意味です。
45: キチンシンク(大阪府)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:20:55.88 ID:5MAfCrZn0.net
キラービーならではの恐ろしさが全く伝わってこないのはなぜだろう?
46: 魔神風車固め(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:21:01.21 ID:zpDbPLbT0.net
良く分からんが大きさや重さを同じにしたらやっぱスズメバチが最強なんだろ単品でも。
49: エクスプロイダー(茸)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:22:18.89 ID:va3iaEj20.net
ピンクのやつ何?
51: リキラリアット(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:24:13.08 ID:IK2gXkG00.net
>>49
生体調査用のマーキングじゃね?
56: アイアンクロー(家)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:26:13.59 ID:FcpQNgqI0.net
>>49
オタサーの姫
271: 男色ドライバー(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 15:33:33.23 ID:Gjl4EF4M0.net
>>49
カラービー
50: スターダストプレス(静岡県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:23:10.62 ID:hqhx16qh0.net
部屋に侵入してきたスズメバチをゴキジェットで始末したけど
死骸をよく観察したらかっこよかったお!
63: キチンシンク(大阪府)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:29:15.71 ID:5MAfCrZn0.net
>>50
蟻用の方が効くんじゃないかな
52: アイアンクロー(家)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:25:08.85 ID:FcpQNgqI0.net
ミツバチは、集団で特攻して熱で蒸し殺す戦法知ってるけど、キラービーさんもこれできるの?
94: リバースパワースラム(石川県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:53:18.93 ID:jsk1I+sL0.net
>>52
スズメバチは東洋にしかいないので、トウヨウミツバチは対抗手段として蜂球を獲得したけど、
スズメバチとの戦争してない他のとこのミツバチはそれできんから一方的に虐殺されるだけやで。
227: ニーリフト(大阪府)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 12:36:34.13 ID:Xlw3lCqm0.net
>>52
ニホンミツバチしかできない
でもその温度だとミツバチも死ぬんだよ。交代で熱を与え続けるからまさに作戦勝ち
54: キチンシンク(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:25:54.08 ID:CvMRCSOs0.net
映画ではアイスホッケーのリンクに誘い込んで、
急速冷凍して倒したんだよな。
57: クロスヒールホールド(catv?)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:26:19.96 ID:ty6esfuY0.net
ハチとかアリとか見ると、ああこいつら地球で生まれた生物じゃねえなと思う
組織的過ぎる
60: 逆落とし(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:27:51.26 ID:0q8wyqsj0.net
アフリカミツバチでしょ、どっかの馬鹿な養蜂家が仕入れたのが悪い
61: クロイツラス(茸)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:28:01.48 ID:4Szp6RK10.net
震えて眠れ
62: スターダストプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:28:42.16 ID:OfykhxTG0.net
何の参考にもならんと思うが山本KIDのジム名貼っとく
252: 河津掛け(大阪府)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 14:02:47.45 ID:4dZyIfXB0.net
>>62
久々に笑った
64: セントーン(dion軍)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:29:23.98 ID:Bh3MPnsa0.net
この前家にスズメバチのデカイ巣見つけて
市販の殺虫剤の飛距離じゃ確実にやられると思ったからツベに上がってたやり方でスミソニン+ゴツい水鉄砲で巣をビショビショにしてやった。
次の日おびただしい数の蜂の死骸が・・・
80: ラダームーンサルト(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:38:16.30 ID:H8FQDqnm0.net
>>64
スミソニン高いから酢味噌で代用してみる!
65: ジャンピングカラテキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:29:26.81 ID:arsE2a7D0.net
最近大陸から来たツマアカスズメバチ送ってやれよ
69: ハーフネルソンスープレックス(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:30:44.89 ID:jABkKTNr0.net
オオスズメバチは日本だけの固有種じゃないから勘違いするなよ
70: トペ スイシーダ(catv?)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:31:08.68 ID:eBvFdJb/0.net
ハチは目が多すぎだろ
73: スリーパーホールド(dion軍)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:32:40.01 ID:UVyCA/eE0.net
倭猿はジャップランドが世界一と捏造したがる得意な種族
74: バックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:32:46.11 ID:ujzlQh+j0.net
バトミントンでインターハイ行った俺のダチの高橋がスズメバチにキレてラケットで無双したの見たことある
もう20年まえや...
230: ドラゴンスープレックス(庭)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 12:41:16.67 ID:E6BLC+bs0.net
>>74
高橋最強じゃん
75: ツームストンパイルドライバー(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:33:16.11 ID:jud5HrdVO.net
国内昆虫の強さランキング(殺し合い)
【S】ヒラタクワガタ
【A】ノコギリクワガタ、オオクワガタ
【B】ムシヒキアブ、オニヤンマ
【C】オオスズメバチ、オオカマキリ
79: トペ スイシーダ(catv?)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:36:54.88 ID:eBvFdJb/0.net
162: ドラゴンスープレックス(茸)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 11:12:23.99 ID:juGHVZJQ0.net
>>79
可動範囲広くするためだよ
168: グロリア(茸)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 11:14:56.69 ID:+ty6z0Iu0.net
>>79
くびれ過ぎてて固体の餌を食べれないから幼虫から分泌液を貰って生きてるとか何とか
224: ネックハンギングツリー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 12:31:13.86 ID:q60rOAZz0.net
>>79
飛びかかった時に針を前に突き出して攻撃するために細く、前方に折れ曲がるようになっている。
因みにアリはスズメバチ上科に属する近縁種だから姿も習性もよく似てる。
82: ラダームーンサルト(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:39:41.22 ID:Dzu48OPc0.net
強い動画貼って
83: ムーンサルトプレス(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:40:48.99 ID:2UTqGmSr0.net
スズメバチって凶暴なくせに「スズメ」なんだな
103: フォーク攻撃(宮城県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:03:45.81 ID:Z0bfqnIW0.net
>>83
スズメぐらいの大きさに見えるからスズメバチなんだぞ
ブーンっていう低音の羽音で威圧感凄まじいし
84: ビッグブーツ(catv?)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:41:20.58 ID:CzvIgMiu0.net
スズメバチ退治って色いろあるね。
スプレーボンドをかける。
スプレー式の海苔を蜂や巣穴にかけると、飛べなくなるわ、巣穴から出れなくなるわで無傷で勝てる。
農薬を巣にかける。
蜂は酢が濡れると口から水分を吸い込んで巣を乾かそうとする。
農薬を入れておくと成虫の蜂を絶滅できる。
85: レインメーカー(愛知県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:41:21.39 ID:pOvW7puU0.net
スズメバチとキラービー戦わせたら
スズメバチに対する攻撃手段がキラービーにないから一方的に虐殺されたんでしょ
87: アンクルホールド(茸)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:43:12.68 ID:iZcg2CHS0.net
ジャパニーズ ジャイアント ホーネット
88: ダブルニードロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:43:47.51 ID:i0D9EYhV0.net
スズメバチは芋虫とか害虫を補食してくれるから
巣が山にあって襲ってこないならありがたいわ
ブルーベリーも好きみたいだな
89: フルネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:44:27.36 ID:e5IQxKiQ0.net
お前らの知ってるカワイイ日本ミツバチは巣を守る意外ではどんなに
ちょっかい出されても絶対に刺さないけれど
このキラービーはビシバシ刺すからな
145: ドラゴンスープレックス(福岡県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:46:55.17 ID:DIiqZ5WZ0.net
>>89
なんか、どんな事でも怒らない日本人が食に関することには非常にうるさいって言われてるのを思い出した
90: 膝靭帯固め(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:46:29.39 ID:9EJaqWYH0.net
田舎の家だと玄関に
蜂の巣を置物にしてたりするよな
91: 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:47:08.48 ID:5G2wflsd0.net
大陸からやってきたスズメバチやべえよ
オオスズ負けるわ
92: スターダストプレス(静岡県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:49:40.29 ID:hqhx16qh0.net
スズメバチ ×
ヤクザバチ ○
93: トペ スイシーダ(catv?)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:50:30.69 ID:eBvFdJb/0.net
96: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:55:27.15 ID:i1YGkQmE0.net
>>93
キモイ声がする動画を貼るんじゃねーよハゲ
死ね
95: ダイビングフットスタンプ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:55:01.92 ID:vcxICG5T0.net
キラーKっていう害虫の在日を退治させて欲しいんだよなぁ、アメリカさんよ
99: フォーク攻撃(宮城県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 09:59:04.19 ID:Z0bfqnIW0.net
たしかこいつらぶち殺そうとしてオオスズメバチ導入したら
対抗手段のないミツバチ君を無双虐殺したんじゃなかったか
100: 垂直落下式DDT(大阪府)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:00:33.03 ID:Llh2KD4k0.net
子供の頃スズメバチのスカウトを葉のついた枝で叩き落としてたけど、今考えるととんでもねえな
101: キャプチュード(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:01:56.56 ID:xs06+WcG0.net
キラービーよりスウォームのが面白かった
102: 逆落とし(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:03:10.79 ID:4pDHgjoY0.net
最近は大陸産のスズメバチが九州上陸してやばいらしいが
日本蜜蜂も対抗できないらしいぞ
105: レインメーカー(茸)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:05:59.70 ID:q+kTJj1u0.net
>>102
どうやって海わたってきたんだろうな…
いままでなかったのが疑問
112: フォーク攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:15:16.93 ID:Ek1p9waM0.net
>>105
船にきまってんだら
129: レインメーカー(茸)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:27:41.20 ID:q+kTJj1u0.net
>>112
それならもっと早く来てるはずなんだがなぁ
女王が船に乗ってくるってすごくね?
104: レインメーカー(茸)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:04:19.98 ID:q+kTJj1u0.net
スズメバチの女王ってでかすぎだろ…
111: レッドインク(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:13:33.04 ID:C5aRjnr50.net
>>104
巣の引越し?の時期にベランダで洗濯物干してると、犬のウンコぐらいあるスズメバチが(ええとこないやろか~)みたいな感じでウロウロしてる
たぶん女王蜂なんだろうな
118: アンクルホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:18:32.44 ID:7BwEQv760.net
>>111
なんで関西弁なんだよw
106: エルボーバット(北海道)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:08:11.76 ID:uuIpltkk0.net
毒針!!
107: ジャーマンスープレックス(千葉県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:09:07.00 ID:qbamAs2b0.net
キラー・カーン
108: 急所攻撃(志摩)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:10:53.25 ID:P2nkU42u0.net
雑種ってほとんどの場合、純血より優位?
109: ジャーマンスープレックス(千葉県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:12:08.96 ID:qbamAs2b0.net
交配種はたいてい薬への抵抗も上がるし強健になるはず。
例外もあるけど。
113: スリーパーホールド(千葉県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:15:29.14 ID:pVH504Xd0.net
ちょっと前にハチクマのNHKスペシャルがやってたけど
あれで出てきたハチがキモかった
114: マスク剥ぎ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:15:58.74 ID:pWVqGLRy0.net
昔みなしごハッチのママがスズメバチに針で犯されまくって喘いでるシーンで抜いた
149: ドラゴンスープレックス(公衆電話)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:55:22.66 ID:Th/JtkST0.net
>>114
お前...
116: スリーパーホールド(千葉県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:16:18.28 ID:pVH504Xd0.net
ハチとかトンボほど小型で精巧な機械を作れるのは果たしていつになるのか
117: ファイナルカット(宮城県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:17:29.19 ID:5LHVyKW00.net
アメリカってハチ少ないのかね?
イギリス行ったときはそこらにミツバチが飛んでいたが
121: スリーパーホールド(千葉県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:20:03.79 ID:pVH504Xd0.net
>>117
コロンブス以前は蜂いなかったって言われてるからなアメリカ大陸
養蜂も移動養蜂中心だし
119: ツームストンパイルドライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:19:14.14 ID:OB0xeOZK0.net
クマバチの方が怖そうな名前だけど、温厚で針も無いんだってな
もふもふしてて可愛い奴だし
122: ファイナルカット(長野県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:21:09.48 ID:y1vhJ0an0.net
>>119
雌は針あるけどな
133: チキンウィングフェースロック(茸)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:31:09.58 ID:8aNWCJZx0.net
>>122
まあどっちにせよ余程過激に襲い掛かったりしない限りほぼ無害な連中だしねえ
マルハナバチとか手に乗せたできるレベルだし可愛い
120: スパイダージャーマン(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:19:51.57 ID:V+f4HnT30.net
ミツバチは1回しか刺せないって言うけど、針が絶対に抜けない構造になっているので
刺した後に飛び立とうとすると、身体の方がもげて死んでしまうからだ
124: スリーパーホールド(千葉県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:22:13.66 ID:pVH504Xd0.net
アメリカにいなかったのは蜜蜂だけだったかも
他の蜂はいたのかな
125: フランケンシュタイナー(禿)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:22:29.12 ID:bKwshirn0.net
見た目からして怖いからな、スズメバチ
窓開けたままにしていて、侵入許したときの恐怖はGの比じゃない
126: ファルコンアロー(西日本)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:22:54.47 ID:XpHMDpOH0.net
クワガタを取りに言ったら朝5時前だというのに草刈機の音がしてるのよ。ブボボボボボって。
で音の先を探すと亀頭ぐらいの頭を持ったオオスズメバチが地面の上で羽を動かして威嚇してるのよ。
クワガタが捕れる木だったんで踏みつけて殺してやろうかとも思ったんだけど失敗したら殺されるかもと思ったので
その日はおとなしく別のポイントへ移動したわ。
175: ハイキック(福岡県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 11:20:13.69 ID:vA0z49+A0.net
>>126
早朝に木を蹴ってクワガタ落として捕まえようとしたら、5cmくらいのどでかいスズメバチ
が落っこちてきて冷や汗出たわ。スズメバチが落ちてくるのは初めて。
177: ときめきメモリアル(庭)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 11:24:07.98 ID:119ltXeP0.net
>>126
羽で威嚇ならまだ戦闘体勢には入ってない。カチカチやりだしてからが本気モード。
179: クロスヒールホールド(静岡県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 11:27:22.03 ID:Fw8Hz18L0.net
>>177
カチカチで静かに去れば襲っては来ない
189: ハーフネルソンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 11:47:30.88 ID:KfpUB1tG0.net
>>177
あれめちゃくゃ怖いよな
こっち見ながらホバリングしてカキカキ音鳴らしてんの
128: アキレス腱固め(三重県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:23:18.65 ID:EHQEL0OV0.net
スズメバチのせいで被害を被ってるモフモフ可愛いクマバチさんが可哀想ですお
135: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:34:07.55 ID:i1YGkQmE0.net
>>128
だってクマバチ羽音がすごいから強悪そうじゃん
130: 逆落とし(茸)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:28:08.01 ID:bZWjI3Td0.net
キラービーvsスズメバチで、スズメバチが圧勝だったとしても、必ずしも人間に対しての危険度がスズメバチの方が上とは限らないじゃないの?
キラービーの方が哺乳類を襲う率が高いとか。
131: ネックハンギングツリー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:29:17.55 ID:2wUgZPZA0.net
でもミツバチじゃん
刺されたら痛いけど痛いだけじゃん
132: 栓抜き攻撃(dion軍)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:30:01.74 ID:kqMzU/ey0.net
カチッカチッ
カチッカチッ
134: パロスペシャル(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:32:37.95 ID:7UiYgkIp0.net
(´・ω・`)スズメバチハンターってしょっちゅう刺されてるのにモロそうなの着ててちょっと笑っちゃう
(´・ω・`)宇宙服みたいなの作って刺されないようにすればいいのに
140: フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:37:28.71 ID:JUHMSYJ/0.net
>>134
俺も宇宙服みたいの着せられて背中にでっけえ絆創膏貼られたわ
でも今日から宇宙服着なくて良いらしい
よく寝れそう
141: 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:39:24.46 ID:WKOif5AM0.net
>>140
かゆいか?
うまいか?
136: 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:35:30.24 ID:dUlhUF3a0.net
スズメバチをエサにするオニヤンマ
スズメバチの巣を掘り起こして食う熊
137: ファルコンアロー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:35:46.76 ID:9rLwhavS0.net
クマバチは基本人刺してこない
138: ファイナルカット(宮城県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:35:55.13 ID:5LHVyKW00.net
つうかググったけど見た目ミツバチだけどちょっと凶暴みたいやんけ
騙される所だったぜ
139: スパイダージャーマン(茸)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:36:51.74 ID:kGb6DbW30.net
ミツバチにビビるヤンキー
スズメバチと張り合うサムライ
この差は歴然ですわ
142: 頭突き(愛知県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:41:10.22 ID:fo2t5Hc30.net
ハゲてる
143: オリンピック予選スラム(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:43:05.09 ID:GopaGnv00.net
ドラクエスレじゃねーのかよ
144: ハイキック(東日本)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:43:05.07 ID:0H1UeweM0.net
クマバチは黒くてでかいからなw
知らない人は恐怖するだろ
攻撃的だったら、ミツバチでも怖いわ
146: キチンシンク(大阪府)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:47:50.01 ID:zHqaCnB10.net
アフリカのミツバチとヨーロッパのミツバチを掛け合わせたら危険なのできちゃったけど、
うっかり逃がしちゃって被害だしまくりのやつか。
147: ファイナルカット(宮城県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:50:10.81 ID:5LHVyKW00.net
凶暴性は薄まってるみたいだけど攻撃力弱くてもアナフィラキシー起こしたら大変だからな
148: パイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:52:15.88 ID:RrRJMKbB0.net
クマバチは見つけると捕獲したくなる
205: ファルコンアロー(中国・四国)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 12:14:54.43 ID:t3oWwjqMO.net
>>148
わかる
めちゃくちゃ可愛い
150: エクスプロイダー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 11:00:04.19 ID:P6jotIOC0.net
雑魚すぎだろw
152: ときめきメモリアル(庭)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 11:03:30.18 ID:119ltXeP0.net
蜂なんて対空戦闘においてはトンボニキの餌。空の王者はヤンマよ。
203: ドラゴンスクリュー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 12:12:54.22 ID:l73JIg3u0.net
>>152
オニヤンマってもうほとんどいないでしょ
都市部の環境でも適応できたスズメバチの勝ち
207: アンクルホールド(静岡県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 12:17:05.71 ID:K3FYBEAv0.net
>>203
水場がないと生育できないからねえ
うちの周りも田んぼがなくなったここ20年くらいトンボ激減してるわ
220: ニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 12:25:51.94 ID:kA7F4hjM0.net
>>152
なんでそんなにオニヤンマって強いの?
動きが速くて簡単にバック取れるからか?
251: ときめきメモリアル(庭)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 14:00:52.56 ID:119ltXeP0.net
>>220
飛行能力が違いすぎる。
トンボは空中で急停止急加速が可能。スピードも蜂の比じゃない。
1対1のドッグファイトならスズメバチでもバックを取られてムシャムシャやられるよ。
153: エルボードロップ(香川県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 11:05:06.25 ID:OLBO23kr0.net
近鉄の特急見るたびに思い出す
154: フランケンシュタイナー(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 11:06:45.08 ID:2nv/IHXr0.net
ベギラマで一掃して終わり
156: ジャーマンスープレックス(大分県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 11:07:13.78 ID:xMgYVm2X0.net
アナフィラキシーショックというのは、同じ種類のハチじゃないと起きないの?
俺はアシナガバチと、ヒメスズメバチ、オオスズメバチに一回づつ刺されてるんだが、
158: スターダストプレス(静岡県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 11:08:47.05 ID:hqhx16qh0.net
生き物は地響きのような低い音を出すものに対してより恐怖を感じると思う
蚊のように“プイイーン”という高の音は相手の小ささをイメージ出来るので
「どってことないやw」って思うけどスズメバチやクマバチの“ブオオーーンw”
という低い音は「ヤバい予感!?」てなるだろ
ライオンやワニ、遭ったことないけどティラノサウルスも唸り声が低いだろ?
161: バーニングハンマー(秋)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 11:11:37.65 ID:tKG1xdfF0.net
>>158
DQNが車で重低音を響かせるのもそれが理由なのか
169: スターダストプレス(静岡県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 11:15:10.78 ID:hqhx16qh0.net
>>161
ソーキタカw!(^^;)DQNの場合“強そうに見せる”ためだな!実際は弱いw
159: ニールキック(宮崎県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 11:10:58.18 ID:ikJ2DZIy0.net
カザーブ行くときに涙目になった
160: ニーリフト(空)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 11:11:31.98 ID:5pVhfaPJ0.net
今月頭、窓開けてドライブしてたらオオスズメバチが車内に入ってきて、
俺の目の前でホバリングしはじめたときの絶望感。
しかも俺昔スズメバチに刺されたことあるのに。
車も下手に減速できない、避難もできない。
刺されたら死ぬ。事故っても死ぬ。
無理ゲーだったけど、なんとかオオスズメバチ様に許してもらって
窓からお帰りいただけました。
俺は秋で風が気持ちいいからといって、窓開けの運転は止めることにした。
164: カーフブランディング(東日本)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 11:14:10.02 ID:5yqjClPh0.net
日本で一番人を殺してる野生生物ってハブとかじゃなくてスズメバチなのか?
171: レインメーカー(茸)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 11:15:33.85 ID:q+kTJj1u0.net
>>164
ハブは生息地限られてるからな
165: ダイビングヘッドバット(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 11:14:10.59 ID:maGO5Xh6O.net
マングースよろしくオオスズメバチに駆逐させようって案もあったらしい
結局リスクがデカすぎるといくことで没になったようだが
166: アキレス腱固め(三重県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 11:14:25.87 ID:EHQEL0OV0.net
毎年アシナガが巣を作りに来るんだけどスズメバチ一匹に全滅させられてる
167: ハイキック(石川県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 11:14:46.61 ID:IemL2WvO0.net
|゚Д゚)ノ みなしごハッチって今の人知ってるの?
170: ダブルニードロップ(茸)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 11:15:27.37 ID:rARKqNa00.net
TOKIOを放っておけばどんな蜂でも駆除してくれるよ
172: フライングニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 11:15:35.03 ID:rbG1jIgw0.net
ドラクエでこんな名前の敵キャラがいたような
173: ジャンピングエルボーアタック(茸)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 11:19:26.34 ID:7Y5Y9yFl0.net
174: ミドルキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 11:20:01.10 ID:AD9UF/Zp0.net
だいたいの種は日本産の方が弱いけど
スズメバチは外国で在来種を駆逐出来るだけのポテンシャルを持つ数少ない種。
180: カーフブランディング(東日本)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 11:28:24.08 ID:5yqjClPh0.net
>>174
日本産のワカメは世界の侵略的外来種ワースト100に入っていて
世界中の海で大問題になっている
183: タイガードライバー(catv?)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 11:35:41.80 ID:TAhwN+Y70.net
>>180
育毛に効果的とか言っとけば世界中で愛されるだろ
195: ヒップアタック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 12:04:32.40 ID:A59YsxqK0.net
>>174
葛も凄まじく繁殖してるらしいw
229: ストレッチプラム(西日本)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 12:39:35.10 ID:EgsWq4WcO.net
>>195
葛餅にして食えば解決するのにな
196: フェイスクラッシャー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 12:05:23.07 ID:/VsxYgf00.net
>>174
外来種の方が弱かったら日本で繁殖しないからね
日本産が強い弱いというのは偏差値28レベル
182: アトミックドロップ(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 11:35:41.55 ID:4KeKlGPb0.net
スズメバチを倒せるのは日本蜜蜂だけ
185: スターダストプレス(静岡県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 11:37:35.05 ID:hqhx16qh0.net
>>182
タイマンではとても敵わないからみんなで集まってってのがいいよね!
184: スターダストプレス(静岡県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 11:36:18.44 ID:hqhx16qh0.net
借りていた駐車場に藤の木が生えていて花が咲き始めるとクマバチが蜜集めに
やってくる!“ブオオオオーンw”という低音が聞こえただけで警戒度MAXで逃げたw
187: ウエスタンラリアット(catv?)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 11:44:36.90 ID:3JWepp/10.net
ハチクマ先生が素敵過ぎる。
188: キングコングラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 11:46:22.52 ID:e18Q6xCP0.net
スズメバチを体温で殺すニホンミツバチ
190: キングコングニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 11:51:57.25 ID:nX3XUvJ+0.net
スズメバチ駆除してくれ
怖いからマジで
191: 中年'sリフト(茸)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 11:53:31.24 ID:dVddqUxL0.net
ホーネット
193: ダイビングヘッドバット(香川県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 12:00:17.01 ID:TpjqmO9u0.net
「ふさふさしててかわいい」のはクマバチだろww
199: アキレス腱固め(三重県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 12:10:07.25 ID:EHQEL0OV0.net
>>193
ニホンミツバチとマルハナバチもモフモフかわいいんだぜ
200: 頭突き(家)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 12:10:40.84 ID:TTuUu2tM0.net
>>193
ポケモンみたいでかわいいわ
235: セントーン(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 13:02:18.88 ID:OVK4EwS90.net
>>193
無茶しやがって...
198: アトミックドロップ(静岡県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 12:07:52.80 ID:hMzZBjdU0.net
キャミーちゃんとかキュービーとか格ゲーの世界でも常に上位につける蜂
201: ヒップアタック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 12:10:51.82 ID:A59YsxqK0.net
オオスズメバチをアメリカに持ち込むと、アメリカの農業に凄まじい
損害を与えるんじゃないかな?
202: ダイビングエルボードロップ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 12:12:52.13 ID:ynL0VIoOO.net
スズメバチに刺されたとき、電気ショックでもされたような感覚で痛かった
234: スターダストプレス(静岡県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 12:48:15.20 ID:hqhx16qh0.net
>>202
スズメバチは2回目に刺されるのが致命傷にいたりやすいんだろ?
抗体がどーのこーのw
204: ニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 12:14:36.65 ID:kA7F4hjM0.net
なぜか雑魚揃いの日本固有種の中で世界最強のスズメバチ。
でも賢いから縄張りに近づくとちゃんと警告してくれる礼儀正しい奴。
たぶんキラービーはなりふり構わず襲ってくるから
そっちの方が厄介かもしれん。
206: イス攻撃(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 12:15:23.57 ID:Y5yVxZCH0.net
アメリカ人が オオスズメバチを見たら
気を失うんじゃないのか?
そもそもハチだと思わないだろ 大きすぎて
209: サッカーボールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 12:18:18.87 ID:zVqxvsWc0.net
NBAにホーネッツというバスケットチームがあるよ
210: ヒップアタック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 12:18:51.39 ID:A59YsxqK0.net
オオスズメバチは日本人の密かな誇りw
211: ラ ケブラーダ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 12:19:45.38 ID:KTn3upxB0.net
何が可愛いだよ画像開いてゾっとしたわふざけんな
213: TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 12:20:05.15 ID:UPXFMGi50.net
日本ミツバチたんの可愛さは異常
クマバチも可愛い
216: ジャンピングエルボーアタック(茸)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 12:23:56.99 ID:F6zYW3H+0.net
ミツバチの癒し
217: ヒップアタック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 12:24:48.01 ID:A59YsxqK0.net
欧州のほうではハチのコレクターが結構居て、やっぱりオオスズメバチは
大きいから人気だそうだ。
218: 超竜ボム(catv?)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 12:25:09.63 ID:Rmxtvab80.net
スズメバチ→ホーネット→ラジコン
219: ショルダーアームブリーカー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 12:25:27.02 ID:q3RFi0bV0.net
昔、カンフーブームの時にヌンチャクで足長蜂をやっつけようとしたらかすりもせずに刺された
しかも振り抜いたヌンチャクをうまく掴めずに後頭部を強打
痛みに耐えてダッシュで逃げた中2の夏
221: アキレス腱固め(愛知県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 12:26:57.08 ID:y5P2uE+00.net
1匹にずっと追跡された事あるけど
1匹だけでも相当な恐怖だったよ
あんなもんが集団で来ちゃったら・・・w
222: リキラリアット(西日本)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 12:27:06.10 ID:1SwkBjEI0.net
人柱力の
223: TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 12:28:32.14 ID:UPXFMGi50.net
ハッチーはうちの庭に来て下さい
お願いします><
226: 栓抜き攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 12:32:06.58 ID:HqpCG8++0.net
ハチミツの保湿力は凄い
荒れまくったガサガサ唇に塗っておくと
ふっくらする
228: リバースパワースラム(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 12:38:36.67 ID:TLpGpZyO0.net
スズメバチは色というフォルムといい凶悪過ぎるんだよ・・・
231: ストレッチプラム(西日本)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 12:42:22.23 ID:EgsWq4WcO.net
ハチではないがハナツリアブたんの可愛さは異常
232: TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 12:43:03.49 ID:UPXFMGi50.net
今朝、モーニングバードで東南アジアのスズメバチが日本に上陸してるっていってたわ
凶暴な性格で日本のスズメバチの3倍以上の大きさの巣をつくるらしい
しかも木の枝やら高いところにも巣をつくるのでビルの壁面とかにもつくるらしいで
しかも生ごみを食べるらしいので都会でも繁殖するってさwwww
250: テキサスクローバーホールド(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 13:54:03.20 ID:T6s6xHsCO.net
>>232
日本のスズメバチは世界最強らしいからやっつけるだろ
237: シューティングスタープレス(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 13:03:23.89 ID:PnbdMuNU0.net
スズメ蜂より見た目普通の蜂と区別がつかない分タチが悪いわ
240: 腕ひしぎ十字固め(高知県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 13:07:15.90 ID:42+Du+I00.net
キラービーはまじでヤバイって
何キロも追いかけてくる
241: 腕ひしぎ十字固め(高知県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 13:12:23.71 ID:42+Du+I00.net
242: パイルドライバー(庭)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 13:14:50.22 ID:VtDoiIRi0.net
キラービーを駆逐させる為にオオスズメバチを投入しようとしたけど断念したんだっけ?
243: ジャーマンスープレックス(茸)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 13:16:12.24 ID:ok1mJfv70.net
てゆうか北米にいないの?スズメバチ
Hornetってスズメバチでしょ
247: ファイヤーボールスプラッシュ(関西・北陸)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 13:26:23.02 ID:0v00FMKDO.net
それよりあのクソチョンコが持ち込んできやがったホバリングしてミツバチを捕食するハチの方がやばいだろ。
ほんとクソチョンコは百害有って一利無しだわ。
早く滅びろ。
249: オリンピック予選スラム(catv?)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 13:42:33.41 ID:/s5nTa9m0.net
265: 腕ひしぎ十字固め(高知県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 14:53:08.08 ID:42+Du+I00.net
268: ダイビングヘッドバット(香川県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 15:07:43.77 ID:TpjqmO9u0.net
>>265
うわぁ~なにこれ!
クマさんもモフモだけどさらに上を行くモフモフでかわいい!
308: TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 18:08:29.19 ID:UPXFMGi50.net
>>265
キャワワwwwwwww
253: レッドインク(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 14:04:24.83 ID:C5aRjnr50.net
このスレで「クマンバチ」検索してもヒットしない
255: ランサルセ(茸)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 14:10:44.64 ID:lZJcvbl80.net
実はクマバチてどうして飛べるのかよくわかっていないらしいな
256: 河津落とし(茸)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 14:14:16.26 ID:vN0KO4sD0.net
>>255
最近解明されたってニュー速でやってたよ
296: 中年'sリフト(catv?)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 17:33:43.77 ID:KnJdMCxI0.net
>>255 >>256
ハチなどの昆虫や小動物みたいに、スケールの小さい世界だと
流体(空気や水の流れ)との摩擦係数が大きくなるから飛行機の
ような空力学が通用しなくなる。
257: トペ コンヒーロ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 14:14:24.65 ID:oKCHoe7Q0.net
スズメバチは木に巣を作るからまだいいがオオスズメどもは地面に作りやがるからな
ちかづいてもわかんねーよw
258: レッドインク(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 14:14:40.43 ID:0p62NhYh0.net
スズメバチにプッシュ式の蚊取りを吹き付けまくったら死んだ
蚊取りのくせに殺傷力高すぎだろ何使ってんだ
259: オリンピック予選スラム(catv?)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 14:22:25.79 ID:/s5nTa9m0.net
>>258
ハチ系は薬剤耐性かなり低いな、すぐ死ぬ
一方同じように攻撃性の高いクソムカデは全然効いた気がしない、だからムカデだけは絶対に許さない
260: キャプチュード(北海道)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 14:23:09.63 ID:/5zahkcu0.net
実際は、スズメバチと俺が戦ったら、俺の勝ちなんだが。
アースジェット噴霧
→死んだ奴を集めて素揚げにして食べる
→俺の勝ちだ!
262: ナガタロックII(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 14:44:42.83 ID:I8YB2hb90.net
結局現地の西洋ミツバチと混血しまくって初期キラービーに較べてずいぶん攻撃性が弱まったらしいけど
アメリカ人アホだからどうせHAHAHAとか言いながら巣を攻撃して自分が刺されてるんだろ
263: 逆落とし(青森県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 14:45:55.11 ID:6zzFKXBW0.net
クッソうるさいだけで全く毒のないクマバチちゃんかわいい
266: ネックハンギングツリー(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 14:59:22.21 ID:xuodT+Ww0.net
スズメバチの悪役面はよくできてるよなあ
267: カーフブランディング(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 15:04:56.38 ID:lZjOYUfA0.net
チャリでクマンバチに追いかけられたときは死を覚悟した
269: 足4の字固め(家)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 15:15:28.23 ID:6lFILDe80.net
子供のころの話だけど親の田舎に帰った時早朝4時頃にカブトムシ取りに行ったら山道の真ん中に人が倒れてたな
顔をスズメバチに刺されてて死にかけてたわ
病院運んであげてカブトムシどころじゃなかった
272: キチンシンク(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 15:36:25.13 ID:qMWvNiSY0.net
殺虫剤効くか?
303: ローリングソバット(中国地方)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 17:51:34.60 ID:9+XRYi3L0.net
>>272
効かんよな?
網戸越しに噴射してやったらソッコー離れた直後噴出孔目掛けて特攻しかけてきたわ
網戸無かったら確実にヤられていた
274: ラダームーンサルト(catv?)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 15:48:15.84 ID:MO+CJeIn0.net
スズメバチは毒針が効かないと毒液を相手の目に向かって噴射するからな
275: 中年'sリフト(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 15:49:50.73 ID:MRjZruqj0.net
アフリカ人ほぼノーガードで蜂蜜取ってたぞ
276: スリーパーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 15:52:12.49 ID:XR9ACVtL0.net
小さいころにあしながバチに何度も刺されてたけど
アナフィラキシーショックってのないのかな?
これならスズメバチに何回刺されてもなりにくいんだろうか?
282: ナガタロックII(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 16:03:51.81 ID:I8YB2hb90.net
>>276
繰り返し曝露すると抗体反応が高まってアレルギー出ることがある
アレルギーのすごい強いのがアナフィラキシーショック
283: ニールキック(愛知県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 16:18:01.69 ID:JdH9BnXm0.net
>>282
必殺技っぽくてかっこええ
277: ラダームーンサルト(catv?)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 15:53:15.22 ID:MO+CJeIn0.net
車で田舎に帰った若い娘が車から降りて「ばん」とドアを締めた
軒下に巣を作ってたスズメバチがそのドアの音に驚いて娘を一斉攻撃
娘はスズメバチに殺された
さっさと巣を駆除しろよ
なぜか巣を放置してるんだよな、催眠術にかかったように
279: 閃光妖術(茸)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 15:57:15.25 ID:lEUMfZpV0.net
ウータンキラービー
280: ラダームーンサルト(catv?)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 15:59:30.97 ID:MO+CJeIn0.net
日本はミツバチ せっせと蜜を運んでくれる有益なハチ、
一応武器の針は持ってるが自らは攻撃しない
安保法案 (キチガイ自民党が反対を押し切って無理やり通す)
日本はスズメバチになった 近づくものは容赦しない、殺しまくる
スズメバチは見つけ次第駆除しないと危険だ、日本をぶっ殺せ
286: 頭突き(家)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 16:40:56.20 ID:TTuUu2tM0.net
>>280
馬鹿が湧いてきてワロタ
281: フルネルソンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 16:03:07.69 ID:Xn8E2o9I0.net
実際キラービーとスズメ蜂とどっちが強いんだろうな?
サシなら体格でスズメ蜂だろうけど同じ大きさの巣同士で全面戦争やったらどっちが勝つだろうか?
328: トペ スイシーダ(京都府)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 22:25:35.66 ID:1Y9MVGpa0.net
>>281
キルレシオ1:100くらいだろ
スズメバチの巣1個に対してキラービーの巣100個くらいで互角じゃないの?
287: ヒップアタック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 17:11:07.55 ID:A59YsxqK0.net
オオスズメバチを敵視せずに、合理的に使わないとな。
あれが居たら外来種の昆虫はまず定着は出来ても爆発的に繁殖はしないだろ?
288: フランケンシュタイナー(関東地方)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 17:16:03.18 ID:SDCu57jgO.net
>>287
セイヨウミツバチ「すまんな」
養蜂家「ええんやで」
289: セントーン(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 17:17:01.56 ID:nneUrSAUO.net
スズメバチに「昆虫界の○○」をつけるとしたら何が適当?
ラプターとか?
290: ジャーマンスープレックス(大分県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 17:18:44.49 ID:xMgYVm2X0.net
>>289
昆虫界の霊長類最強の女
291: 目潰し(茸)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 17:20:03.88 ID:G6k+3Y5d0.net
>>290
確かに特定の時期を除けばメスしか産まれないけれども
292: シューティングスタープレス(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 17:25:29.71 ID:fnheh5wRO.net
スズメバチはリックドム
オオスズメバチはゲルググ
アシナガバチはグフ
ミツバチは旧ザク
297: リバースパワースラム(庭)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 17:34:18.39 ID:Ht9XYPRN0.net
>>292
オオスズメバチはガンダムなんだよなあ
293: ニールキック(庭)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 17:29:13.99 ID:+L3SILCs0.net
こーぶしをあわせろ
294: 膝靭帯固め(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 17:29:32.46 ID:bTOcA1fg0.net
密採取って。
蜜だろ。
295: ビッグブーツ(群馬県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 17:31:18.25 ID:LnTjTykV0.net
黄と黒のカラーは一番ヤバイってことだろうな・・・
298: 超竜ボム(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 17:34:23.02 ID:nneUrSAUO.net
>>295
24時間戦えますかとか言っちゃってるからな。
299: キングコングニードロップ(東日本)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 17:34:34.89 ID:XTa1AJaT0.net
キラービー駆除のためにスズメバチ輸入しようとしたんだよな
そしたらスズメバチのほうがヤバイとわかってやめた
304: ドラゴンスープレックス(東海地方)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 17:52:06.46 ID:rh59aD1WO.net
>>299
マジかよ!?
馬鹿だな、アメリカ人はwww
300: ファイヤーボールスプラッシュ(静岡県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 17:40:40.47 ID:FoIH1DYh0.net
こんなもん壊れたら終わりやで
写真にしとかないと結局データはデータ
301: 閃光妖術(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 17:44:39.30 ID:XPp3nRJv0.net
夏に昼寝してたとき窓が開きっぱなしだったらしくて目を開けたらアシナガバチが3匹部屋の中に侵入してた事があった
天井に止まってるとこをペットボトルで押し潰したけど恐ろしかったわぁ
302: テキサスクローバーホールド(静岡県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 17:44:55.30 ID:TXJwFkpc0.net
一方、かつてブンシャカブンシャカ歌ってたバカの存在は
おまえらの記憶から完全に姿を消した事がこのスレで確認された
305: ストレッチプラム(茨城県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 17:54:21.44 ID:sSGwUrkX0.net
生きたままスズメバチをアメリカまで輸送するのは大変だな
306: ビッグブーツ(公衆電話)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 18:04:04.99 ID:qu1prjJf0.net
スズメバチはまず威嚇してきて、その時点で引き下がれば襲ってこない
キラービーはメリケンよろしくヒャッハーしてくるってきいたんだが
それが本当ならスズメバチとは危険の種類が違うんじゃないのか
307: フォーク攻撃(千葉県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 18:05:21.59 ID:UnECW6pU0.net
アフリカナイズドミツバチか。
北上するにつれて凶暴性がなくなってきたって話じゃなかったっけ?
309: TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 18:09:23.78 ID:UPXFMGi50.net
しかもレンゲやタンポポの蜜集めてる><
310: 稲妻レッグラリアット(dion軍)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 18:11:39.19 ID:hXctqS3l0.net
ナイトスクープでスズメバチ食ってたねw
311: ラ ケブラーダ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 18:12:32.75 ID:cb5IKXDF0.net
神の子kidのこと?
312: レッドインク(庭)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 18:13:00.48 ID:HFa+fJRz0.net
スズメバチってかっこいいよね。
危険だからこんなこと思ってられんけど
313: ナガタロックII(大阪府)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 18:57:10.76 ID:wKPMggjL0.net
強いスズメバチって大陸産じゃないのか?
314: 不知火(東日本)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 18:57:29.76 ID:fDIgavNdO.net
なんで首まわりモフモフなの?成人式なの?
316: 16文キック(四国地方)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 19:50:20.29 ID:GNLFeDD30.net
春先に庭に植えてるブルーベリーの花にマルハナバチがくる
熊のプーさんみたいにフサフサもこもこしてて可愛いよ
317: 膝靭帯固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 19:56:15.99 ID:xA9dDD4t0.net
クマンバチの事もたまには思い出してあげてください
318: タイガードライバー(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 19:56:24.57 ID:dlNTcB2A0.net
モサモサについてる赤いのなんだ?
外人タトゥーみたいに漢字で蜂って書いてあるのかな
319: ツームストンパイルドライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 20:14:08.85 ID:gfyIPMM80.net
昨日も北海道でひとりスズメバチに刺されて亡くなってるな
37才の若さで1ヶ所だけ刺されて1時間半で死亡だって
恐ろしすぎる
320: キチンシンク(岡山県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 20:19:45.20 ID:uOROB37G0.net
え?一ヶ所で死ぬんだ
321: チェーン攻撃(岩手県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 20:23:26.44 ID:wUzNbczY0.net
もう面倒くさいからカリフォルニアあたりでオオスズメバチの女王蜂はなせよ
322: ローリングソバット(dion軍)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 20:23:27.81 ID:JG0YpIG/0.net
アメリカ人ってビビりだよな(´・ω・`)
325: オリンピック予選スラム(庭)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 21:13:20.93 ID:Q4/Y0uA70.net
スズメバチを駆除できるジャニーズがおるらしい。
326: 名無しさんがお送りします 2015/09/24(木) 21:20:45.47 ID:r4G9nmjzf
>>12うむ、日本のスズメバチの被害は1990年から2004年だと446人死亡しているな
キラービーの30倍以上の殺傷能力w
327: 頭突き(dion軍)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 21:55:19.66 ID:k4L2jc/u0.net
スズメバチにはバドミントンのラケット最強って聞いたな。コピペだったかもしれないけど
。
329: フロントネックロック(北海道)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 22:30:05.66 ID:ZBaf4FmoO.net
やっぱり日本のキラーホーネットが強い
331: オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 22:52:57.46 ID:7ZUotshs0.net
ヽ、\3 精神を集中する/ノ
___ `-、`'-..、_ _,,..ィ'"/
,. -''"´ `''‐ 、 ``ー- 二二 -‐''"
,.r'" ォヵ板焼そば ゙ヽ,
/ _ _ __ ヽ、 [[にぎにぎ]]
,i' / // // __// ̄ヽ ゙i,
,' / // // ,二7/ /_7 / !
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1443052590/l50 ! 〈__//__/ 〈___/ l スズメバチ見てたら他の大抵の蜂はかわいい蜂になるなあと思ったりw
i________〈交霊3分〉__!
l, i、1 呪符を半分まで剥がす ,i i' from オカルト板 広告が出たり出なかったり
゙、.ヽ 2 麺の上に塩を盛る /./ ___
. ヽ、\3 精神を集中する/ノ ,. -''"´ `''‐ 、
`-、`'-..、_ _,,..ィ'"/ ,.r'" ォヵ板焼そば ゙ヽ,
``ー- 二二 -‐''" / _ _ __ ヽ、
,i' / // // __// ̄ヽ ゙i,
,' / // // ,二7/ /_7 / !
! 〈__//__/ 〈___/ l
i________〈交霊3分〉__!
- 関連記事
-